超メモ

Lancersを拠点に活動する新卒フリーランスが書き残す備忘録や働き方のまとめなど。

フリーランスはさっさと法人化すべき!なのか?

法人会社

法人化について対した知見もないままフリーランス生活3年目を迎えているが、今朝気になる記事を見かけた。

style.nikkei.com個人で事業を展開するなら、早いうちから合同会社を設立し、自由で信頼のおけるステータスを確保しておいた方が良いというもの。

2006年に廃止された有限会社の仕組みと入れ替わり、新たに誕生した合同会社の仕組みは、株式会社よりも設立・維持コストが低く、個人事業主の延長線上として運用しやすいとのことだ。

株式会社を設立する費用やそれを維持する手間は大きいという話を聞いてはいたが、いざ合同会社と比較するとそのコスパの高さは歴然のようである。

続きを読む

テレワークで現代人が失ったものとは?「出社ロス」に苦しまず仕事効率を上げる方法

work life balance

働き方改革や新型コロナの影響により、毎日オフィスへ出向かなくとも仕事ができるようなリモートワーク環境の整備が進んでいる。

毎日の通勤から解放される反面、オフィスへ行かなくなったことで、仕事効率の低下に悩まされる人は意外と多いものである。かつては「家で仕事がしたいなぁ」なんて漠然と考えていたのが、いざ出社ができなくなると、全く仕事が捗らなくなった、というケースもよく耳にする。

今回は、そんな「出社ロス」とも言える症状がなぜ現れるのか、そしてどのように出社せずとも家から仕事効率を高めるのかについて、自分なりの方法を提案してみたい。

「出社ロス」の原因

テレワークによって出社の文化が失われた今日において、実は現代人が奪われたものは一言で言い尽くせないほど多い。その一例を紹介しよう。

ルーティンの喪失

まず、ルーティンの喪失である。朝起きて、朝食を食べて着替えて出社するというルーティンは、仕事を始めるまでの重要な儀式として機能していた。

ルーティンは物事に集中する前に取り組むべき重要な行動で、出社までのプロセスは本人の意図せぬところで大切な役割を担っていたのだ。

テレワークによって出社がなくなった際、ビジネスマンは皆出社のルーティンを失い、仕事に熱を入れることができなくなっていたのである。

日光の不足

出社しないということは、仕事のために外に出ることもなければ、駅や駐車場まで歩くこともない。普段ならここで日光を浴びていたのが、自宅の篭ってしまうことで光量不足が発生していたのだ。

日光を浴びることで得られるセロトニンは、リラックス効果や集中力増加、頭の回転を早くするなどの効果があるとされている。就業前に日光を浴びる機会が失われたことで、セロトニンを得られなくり、それが仕事効率の低下につながっている可能性が考えられる。

heisei-ikai.or.jp

運動不足

通勤がなければ、運動不足による脳機能の低下も懸念される。通勤は仕事におけるストレスの原因となっている一方、歩いたり電車で揺られたりというのは意外にも多くのカロリーを消費するため、それなりの運動効果が得られていた。

個人差もあるが、通勤に必要な運動だけで200~300キロカロリーほど消費することも珍しくなく、これは適度な有酸素運動を行った時と大して変わらないカロリー消費量だ。

rurubu.jp通勤による往復運動がなくなれば、単純計算で消費されていた200キロカロリーが行き場を失い、20日で4,000キロカロリーの余剰が生まれることになる。

これはもちろん単純計算なので、直接これだけのカロリー余剰が生まれるわけではないが、それにしても相応の運動不足が発生していることには変わりない。

体重増加や集中力低下などの問題が想定されるだろう。

コミュニケーション不足

実際に対面で人と話すことは、ストレスの解消やうつ症状の軽減に役に立つ。会社に勤めていると、同僚や上司とのコミュニケーションによって、仕事の悩みなどの解消にも役立っている側面があったものだ。

しかし自宅でコミュニケーションを取るとなると、電話やビデオ会議による最低限の対話となってしまい、安心して雑談ができる機会は大いに減少する。

コロナ禍では友達や家族と話す機会も減っており、ますます引きこもりがちの生活となってしまい、うつ症状の悪化が懸念されるのだ。

環境の不足

仕事が自宅ではかどらないのは、単純にオフィスと同等の環境整備が行き届いていない要因も挙げられる。

普段から食事などで使っている机で仕事をするというのは、どうにも気分が仕事モードに入りきらないので、集中力を高めるのは難しいのだ。

同僚・上司の不足

仕事のパフォーマンスを高めるには、周囲の目というのも重要である。周りに頑張っている人や、監視の目があればそれなりに業務へ励めるものだが、いきなり人の目がなくなってしまうと、そんな気も起きなくなってしまう。

人の目がないと仕事ができない人にとって、テレワークはかなりの負担となるだろう。

睡眠不足

出社しなくて良いということで、ついつい夜更かしが捗ってしまうという話はよく聞くが、テレワークとは言え業務時間が縮まるというわけでもない。

始業五分前にベッドから出る生活を続けていると、いつまでも仕事モードに入れない上、ストレスも大きいのだ。

出社ロスの解消方法

出社ロスで生まれた上記のような問題を解消するためには、以下の項目を順に満たしていくことがポイントだ。これは長年のテレワークスタイルから得た、一つの知見である。

睡眠のルーティンを作る

毎度のように紹介しているが、睡眠のルーティンを決めるのは重要である。23時に寝て7時に起きるというように、例え出社がなくとも余裕を持って目を覚まし、始業までに準備を整えることが大切だ。

また、7時間前後の睡眠時間を確保し、しっかり休息をとることも重要である。始業時間が許すのであれば早起きである必要はなく、確実に毎日睡眠時間を確保できる環境を整えよう。

散歩を日課にする

通勤の日課が失われた場合、散歩の習慣を取り入れるのがおすすめだ。近くのコンビニ、あるいはちょっとだけ遠いコンビニへ朝食を買いに行くなどのルーティンを取り入れ、適度な運動と日光浴で頭を目覚めさせるのがポイントである。

運動不足解消のため、ランニングなどのスポーツを取り入れられればベターである。

シャワーを浴び、服を着替える

朝の運動が日課になると必然的な習慣となるのが、シャワーと着替えである。シャワーは血行を促進し、気分転換にもなる上、体臭予防にもつながる。

こちらの記事では湯船に浸かるのが良いとされているが、そこまでの余裕を平日の朝に見出すことは難しい。個人的にはシャワーを浴びるだけでも十分である。

president.jp

シャワー後は仕事用の服に着替えれば、気分も仕事モードへ切り替えられるだろう。満員電車に乗せられて、汗びっしょりで始業するよりもはるかに健康的ではないだろうか。

部屋を片付ける

仕事用の環境を自宅につくるためには、部屋をもうけられるのがベストだが、一人暮らしの家だとそんな余裕はなかなかないものだ。

そんな時は机の上や周囲にあるモノやゴミを片付けるだけで、気分も大きく変えられる。特に仕事の際は私物を片付け、周りや机の上に何もない状況を作れるのが理想である。

部屋を片付けるという行為をルーティーンにすれば、仕事への切り替えもスムーズに行えるはずだ。

週末や業後に人と会う

人に会わない毎日を過ごすのは、精神的にも追い込まれてしまいやすい。早く仕事が終わった日や、週末はできるだけ身近な人と会うようにするのが理想的だ。

適度なコミュニケーションをとり、ストレスを溜め込まないようコントロールしよう。

まとめ

出社がなくなった事実を紐解いてみると、実は多くのアクティビティが日々のルーティーンから抜け落ちてしまうことがわかる。

出社で発生していたストレスだけをうまく取り除き、良い部分は継承することで、理想的なテレワークライフを実現してほしい

自宅でできる最も簡単なやる気の出し方

standing work

 

仕事効率を考える上で、最も重要な要素が「やる気」である。

どれだけ優れた能力や相性の良い仕事に出会えたとしても、やる気がいざという時に出てこなければ、十分なパフォーマンスは発揮できない。

逆に、自分にとって苦手な仕事や嫌なタスクを片付けないといけない時も、どうにかしてやる気を出せれば、予想以上の結果を得られるものだ。

そんなやる気の出し方については、多くの人が様々なアプローチを紹介している。私自身も多様なアプローチをトライしているが、今日は自分がいつもやっている、最も簡単なやる気を出す方法を紹介したい。

  •  最も簡単なやる気の出し方
    • 大企業でも導入されている「スタンディングワーク」
    • 立つ・座るを交互に行うのがポイント
  • なぜ「立つ」事がやる気につながるのか
  • たまには立とう。座りっぱなしのデメリット
  • まとめ

 

続きを読む

リモートワーク環境ではどんな服を着るべきか?

business fashion

自宅でも仕事を進められるリモートワークが浸透しているものの、コロナショックの中で急速に普及した取り組みでもあるため、いまだに馴染めないという人も多い。

リモートワークを生活の一部に取り込むためには様々なアプローチが考えられるが、有効な方法の一つに服装の問題の解消が挙げられる。

今回は、リモート環境でも効率的に働ける、最適な服装についての持論をご紹介したい。

  • リモート環境で仕事着を用意すべき理由
    • 公私を切り替えるきっかけに
    • 仕事部屋を用意できない場合でも活躍
  • テレワークではどんな仕事着を選ぶべきか
    • 部屋着・パジャマは控えたい
    • 仕事着は上下で用意する
    • 清潔で新しい服がベスト
    • 快適性を損なわず、フォーマルさを得られるシャツのありがたみ
  • まとめ

 

続きを読む

テレワークがいまひとつ捗らない理由と問題の解消法

テレワーク

働き方改革や新型コロナの影響で、2020年以降はテレワーク・リモートワークの導入が躍進を迎えた年でもあった。

新しい働き方はQOLの向上やパフォーマンスの向上に期待が持てる反面、従来の環境からうまく脱却できず、システムは移行できても人間が順応できないという問題ももたらしている。

今回は、学生時代よりフリーランスとして6年以上活躍してきた私自身の経験から、テレワークが捗らない理由や、問題を解消するための方法をお伝えしていきたい。

  •  テレワークが生産性を低下させる原因
    • 免れざる公私混同
    • 強力な「怠け」の誘惑
    • 周囲の目の欠如
  • テレワークの生産性を高める方法
  • おわりに

 

続きを読む

テレワーク環境でワークスペースを上手く確保するコツ

work space

新型コロナの影響で働き方改革を余儀なくされ、職場環境の改善に取り組む企業は2020年に激増した。

中でも大きな変化が、出社制限によるテレワークへの移行である。オフィスでの仕事は極力避け、自宅などの個人スペースで働くことが求められることとなっている。

当初こそシステム上の問題から対応に右往左往した企業は多いが、今となっては大部分でリモート環境が定着しつつある。

出社の必要がないため、通勤時間を削減できるなどのメリットも期待される中、実際に働く立場に立ってみると、思いの外不便することもあるものだ。

中でも、自宅にワークスペースを確保することに苦慮したケースは少なくない。これまでプライベート空間であった自宅に、急遽仕事場の確保を求められたことで、公私混同が行われてしまったのである。

こういった事態を回避するためにも、テレワーク歴6年の私から、手軽にできる仕事場確保のコツをいくつかお伝えしたい。

  • なぜワークスペースが必要なのか
  • 自宅にワークスペースを確保するコツ
    • 仕事用のスペースを確保する
    • 専用の机や椅子を用意する
    • 机の向きを変えるだけでも気分は変わる
    • 仕事前の掃除で集中モードに
  • おわりに

 

続きを読む

就寝時間と起床時間は絶対に決めた方が良い理由

wake up

規則正しく生きるためのアプローチは様々存在するが、私が最もはじめに取り組むべきと思っているのは、就寝時間と起床時間の固定である。

体感、世の中の9割の人はこれができていないと思うのだが、世界最強の健康法もここに尽きるのではないだろうか。

要は睡眠のルーティンを作る事が重要なのだが、今回はそんな睡眠サイクルの規律化について、自分なりの見解を紹介したい。

  • なぜ就寝・起床時間を固定すべきなのか
  • 平日・休日でサイクルが違う人は注意
  • 「早寝早起き」である必要は全く無い
  • まとめ

 

続きを読む